
1月~2月にかけてのブルーベリーの花芽
2016年1月~2月にかけてのブルーベリーの花芽の様子です。 今年の冬、特に1月前半はビックリするくらい暖かく、もう春が来てしまったと思うくらい気温が高く...
ブルーベリーの特徴は、花が綺麗、葉に活力があり果実が美味しい。そして、紅葉を楽しめる。
年間を通じて様々な姿を魅せてくれるのがブルーベリーです。
農園で僕が栽培したブルーベリーの様子をダイレクトにリアルに情報を発信できればと思います。
ブルーブラックに輝く果実に魅せられもう16年。毎年、同じことの繰り返しなのですが、昨年より今年と満足
して頂けるブルーベリーの栽培を心がけて行きたい思いでいます。
2016年1月~2月にかけてのブルーベリーの花芽の様子です。 今年の冬、特に1月前半はビックリするくらい暖かく、もう春が来てしまったと思うくらい気温が高く...
もうブルーベリーの紅葉も終了。落葉の開始です。そして、樹は休眠期に入り春の訪れを待ちます。 12月の農園は寒さが増し、日中でも5度を下回る時が多くなってきます...
ブルーベリーの紅葉が見事なまでの11月。秋も深まり、天候の急激な変化も感じられる農園です。 剪定作業も始まり、有機物のマルチングと日々の管理業務に追われます。...
四季を通じて、いろんな表情を魅せてくれるのがブルーベリー。 その中でも紅葉シーズンは、見惚れてしまうシーンが多いですね。紅葉が徐々に始まる10月は、秋の風...
農園のブルーベリーは、ラビットアイ系に移行し8月を迎えます。 ブルーに輝く前にうさぎの目のように濃いピンクになります。そこからラビットアイと呼ばれ、なじみ...
農園が一番活気づく月が7月と8月。 7月は、ハイブッシュブルーベリーがブルーブラックに輝き、成熟期に達します。果肉が柔らかく、ジューシーで、酸味と甘みと香...
開花、結実。そして、6月に入るとブルーベリーの肥大が始まります。 花びら・冠花が落ち、がくの下の部分子房が膨れブルーベリーになって行きます。膨れ上がるのも過程...
蕾が大きく膨れ開花シーズンになる5月のブルーベリー園。見どころが多い分だけに気分も高揚しますね。収穫時期の速いハイブッシュ系からまずは開花の始まりです。そして、...
暖か陽気な4月になりました。ブルーベリー園の様子も一遍しますね。花芽が膨らみ蕾の顔が出て、葉芽から新芽が吹いて見るからにブルーベリーの樹の中では体内循環が活発に...