NEW!
緑化完了
第6工程の播種を行い、育苗ハウスに苗を並べ数日、緑化完了。これから育苗ハウス内で温度と水管理を行い草丈13センチの苗を育てます。この苗の植え付けは6月上旬の予定...
NEW!
田植
第2工程の田植えが始まっています。天気の都合もあり田植の予定を変更せざるを得ない日もあったりしますが、計画ファイルを見ながら左の工程を右へ、右の工程を左へってな...
NEW!
代かき
次の工程に向けての代かきが始まっています。次から次へとどんどん進めて、天気予報と睨めっこ。晴れ間が来れば田植決行です。すべてが整わなければ田植決行とは行けません...
NEW!
早開き
田植えシーズンが始まりました。まずは早生品種の秋田こまち。植え付けは完了し、これから水管理の毎日がやって来ます。と同時に早生品種のコシヒカリの植え付けも4月下旬...
NEW!
代掻き
代掻きが始まっています。田植えが出来るように耕した田んぼに水を入れて均平に均す。耕して、均して、植える。その繰り返しが6月上旬まで続きます。同時に苗も育て、田植...
NEW!
育苗
育苗シーズンが始まっています。2月下旬から始まった畦塗も昨日で完了。ロータリー耕も同時に完了。畦畔除草も完結。各工程、田んぼに水が来る前に計画どうりに進みました...
NEW!
MR70
確認事項を伝達し、MR70の試運転開始。
順調に各機能作動してくれました。
明日から本格的にロータリー耕の予定を立てているのですが、
週の半ば、また、寒波...
NEW!
育苗機
育苗シーズン開始まで1ケ月を切りました。
主要な機械装置を設置しセッティングを煮詰めて行かなくてはなりません。
その一つが育苗機。
大がかりな機械装置なの...
NEW!
排水マス
求人を行い僕の農園で働いてくれるスタッフみんな過去を振り返っても農業経験
まったくなしが全員です。みんな言うことの一つが農業の大変な所は、同じ作業が
長く続...
NEW!
ロータリー耕
メンテ、試運転、操作手順、各確認項目を入念に行いロータリー耕を始めました。
まずはMZ655、来週からはMR70も入れて2台体制の中で工程を進めます。
ロー...