NEW!
溝切
琵琶湖湖辺の圃場は湿地帯に近い土壌があり、お米を作る上で苦労も多いです。
何が一番困ると言えば、農業機械が沈むのです。圃場がゆるいから。
圃場の底が膝上以上...
NEW!
種籾の計量
育苗に向けて大切な準備として、種籾を扱いやすい袋へ詰め替える作業があります。
品種を間違うと大変なことになるので、扱い注意。
随時確認を行い作業を進めます。...
NEW!
ブルーベリー畑の雪景色
今年に入り本格的な寒波到来。
積雪は少なめですが寒さが例年以上。そう感じます。
朝方、ブルーベリー畑をパトロールすると昨日のブリザードの影響なのか
ブルー...
NEW!
トラクター研修を終えて
吾一農園トラクター特別研修を終えて、かとちゃんの実践が始まっています。
研修期間中は比較的、路面も固く運転しやすい圃場が多かったですが実践となるとそうは行きま...
NEW!
ポンプ小屋
泥との戦い。これを制しない限り農機具の寿命は延びません。
トラクターに泥がこびりついてると思えばすぐに洗車。
チーム吾一農園の決め事。
洗車位置にトラ...
NEW!
チェック完了
圃場の排水マスの修繕が始まります。その前に全圃場を歩き修繕箇所のチェック。
今日はかなりの距離を歩いたな~。手分けしてチェックしても半日では終わらなかった。
...
NEW!
現場
お正月気分もさようなら。
チーム吾一農園、現場仕事120%働いて強くなる。そんな感じです。
寒いから気持ち高めないといけませんよね。
昨年の秋からユン...
NEW!
ランドスケープ
連なる田んぼに苗を植えて米を栽培しながら田園風景を作るのも僕の仕事。
農地を形作ると考えるなら、ランドスケープって言う言葉も当てはまるのかな。
でも、調べる...
NEW!
良き仲間に囲まれて
2022年、今日で現場仕事終了。仕事納め。
計画どうりブルーベリーの剪定も終わりました。今年の剪定は
ほぼチームスタッフに任せたのです。計画どうり剪定が進む...
NEW!
ブルーベリーの剪定
引き続きブルーベリーの剪定。残り25本になりました。
明日、完結の予定。
畑の中に入ると一昨日に防除した石灰硫黄合材の硫黄の香りが漂っています。
硫黄...