NEW!
点検
明日、いよいよトラクターの講習。
その前にMZ655の点検。稼働部のグリスアップにロータリーのギアオイルの点検。
点検ボルトを開けてギアーオイルを見ましたが...
NEW!
テーブル
打ち合わせ用の簡単なテーブルが必要になり制作開始。
既製品を探しますが、置きたい場所にジャストフィットするものなんて
ありません。だから作るしかない。
...
NEW!
NO.12
車検を機会に軽トラックをカスタマイズ。
ホイールの塗装とナンバリングステッカーの貼り付けを決行。
今回の貼り付けでNO.7 NO.9 NO.12が揃いました...
NEW!
ブルーヒーター
寒波到来。ライスセンター内も極寒の寒さ。
ストーブも業務用のでかいヤツに変更。やっぱり正解だ。このデカさ。
温風の熱量が違いますね。
キャスター台も取...
NEW!
選別網のクリーニング
稲刈り終了後、時間を見つけてはライスセンター内外のメンテナンス。
米選機の網もクリーニングして今日保管。
ピカピカにすると気持ちがいいですね。
乾燥機×2...
NEW!
揺動板
機械装置の更新が大面積を耕作する上で重要なポイントになります。
機械なんて半永久的に使えるものではないです。使用頻度によって消耗や破損
により修繕しなければ...
NEW!
TOP ソケットホルダー
納得いくもの見つけました。そう、僕のテンションが上がるもの。
キーホルダーをずっと探していて、ソケットホルダーを購入。
色合いはシルバー。
光線の当た...
NEW!
洗車
ウイングモアー。連日大活躍。
エンジンの馬力もあってガンガン進みますね。
草刈後は、マキタ高圧洗浄機を使って洗車。
刈刃とタイヤにボディ。その後、ブロ...
NEW!
イアープラグ
トラクターを運転する時、必ず持参するものはサングラスとイアープラグ。
耳栓ってやつ。
トラクターのキャビン内は、4気筒3.6リッターの排気量のエンジン音...
NEW!
グリスアップ
僕の刈払機ゼノア。
回転軸にグリスを注入し刈刃とエアフィルターの掃除。
開閉部部にはペネトン。
汚れがヒドかったエンジンカバーも磨いてピカピカに。
...