トラクターと共に生きているから、毎日の仕事が成り立っています。
1日のスタートはfarmhouse・ガレージから。スタッフとのミーティング、語らい、
この空間で浮かんだアイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの
栽培を行っています。
モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。
そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。
これが僕のファーマーズライフ。
梅の開花
一年を通じて何もしなくても目に入ってくるのが前栽の梅の様子。
特別考えなくてもいいから気分も楽ちん。四季の姿を楽しむ。そこに徹することができます。
蕾も膨ら...
積雪の畑
昨晩から降り出した雪。
ブルーベリー畑も雪が降り積もり積雪。ブーツを踏みしめる音も、ああ雪の上だと感じる音。
光がないと一面、ダークグレーの畑。けれど、雲の...
農業談議 熱量×熱量
リモートは駄目だ。現場に行って熱量を感じないと。これが僕の考え方なのです。
そう言われる生徒さんがお見えになられます。
いいじゃないですか、この熱量って...
トラクターの講習
ドライバーも機体も安全に1日の作業を終える方法を考えた。
答えは、僕のコピーを作ること。見ている箇所に操作手順、僕とすべて同じにさせること。
同じなら絶対に...
点検
明日、いよいよトラクターの講習。
その前にMZ655の点検。稼働部のグリスアップにロータリーのギアオイルの点検。
点検ボルトを開けてギアーオイルを見ましたが...
剪定も残りわずか。
ブルーベリーの剪定作業も残り数本になりました。
ずいぶんと剪定作業も上手くなったきた2人です。やっぱり剪定作業は年数じゃなく
剪定した本数です。どれだけ理論...
霜朝
早朝、水たまりに氷。軽トラの窓ガラスには霜。
ブルーベリー畑はと言えばやっぱり霜が一面に降りていました。
けれども、早朝より日差しが眩しく地表とブルーベリー...
農業談議
ブルーベリー栽培学校の生徒さんであり、人生の先輩でもあり、友人の通称グロさん。
境遇って言うのか背負っているものが似通ってるって言うのか生き様の中で
共感す...
ペースが上がって来たぞ
ブルーベリーの剪定が続いています。
残りの本数との格闘。ペースも随分と上がり達成感十分の今日。
愛用の剪定バサミにノコギリも戦いの後は汚れも付いてしまいます...
ブルーベリーの剪定
剪定の絶好日和。3日連続の晴れ間が続きました。
日が差し込むとジャケットを脱ぎたくなる暖かさ。
天気がいいと気分も違いますよね。目標の本数もこなせ、
...